私たちについて
Our Homestay Story

ニューヨーク、ブリュッセル、東京などの活気ある都会での生活を経て、私たちは街中の喧騒を離れ、より静かで自然に囲まれたライフスタイルを求めるようになりました。
ここは、私たちの生活の場であるだけでなく、様々な背景の好奇心旺盛な人々が集まり、国際文化交流をし、自然の静けさを楽しむ社交の場として考えています。日本の自然の美しさをバックグラウンドに、文化交流、言語学習、生活を共有する体験に適した環境を提供する、これが軽井沢ホームステイを始めた原点です。
About Akiko

東京で外交官の父の元に生まれ、幼少期をスイス、ジュネーブで過ごし、国際的な環境で様々な異文化に触れました。幼い頃からヨーロッパ諸国を訪ね、多様な文化を経験したことは、多数のヨーロッパ言語と社会への理解と、これらの経験を共有したいという思いを育んだと思います。
私の最初のキャリアはクラシックのヴァイオリニストとしてでした。日本の桐朋学園大学付属の音楽教室や音楽高校で研鑽を積み、後にベルギー、ブリュッセル王立音楽院で学びました。音楽家としては、国内や国際コンクールで入賞し、カーネギーホールやジャズ・アット・リンカーンセンターなど、ヨーロッパとアメリカの著名な会場でソリスト、オーケストラのコンサートマスターとして演奏する機会を頂きました。日本の当時の総理夫人のために演奏したこともあります!
2014年以降には教育の分野に転身し、ニューヨーク州北部で音楽活動をしながら、短期間ながらニューヨーク州立大学で音楽教授を務めました。クラシック音楽を人の生活により身近なものにすることを目標に、ロックの聖地、ニューヨーク州ウッドストックの街中でバッハの無伴奏ヴァイオリン作品を演奏し、様々な背景の人々 – そして少々変わった人々にも! – にも出会いました。
海外で約15年を過ごした後、2020年に夫のアレックスと共に日本に戻りました。東京では小さな英会話教室を経営し、下北沢と横浜で無料の英会話イベントを主催しました。その後、アメリカで親しんだ「アメリカの田舎暮らし」を再現し、日本でその経験を共有するため、北軽井沢の田舎に移り住みました。
英語、日本語、フランス語に堪能で、イタリア語も少々会話ができます。音楽、料理、サウナ、スイーツ、お茶、読書、、DIYプロジェクト、スポーツ、映画等が好きです。忙しい都市部で人生の大部分を過ごした後、今は静かな環境、きれいな空気、そして焚火のそばで静かに座って穏やかな時間を過ごすことを大切にしています。
ホームステイを通して、異文化交流と個人の成長が同時に培われる環境を作り出すことを目標に、ゲスト様の言語能力を伸ばし、人生や将来に対する視野を広げるお手伝いをします。
About Alex
こんにちは、アレックスです!
ウクライナで生まれ、子どもの頃にニューヨーク市に移住しました。アメリカ移住が私にとって外国の環境で新しい言語を学ぶ初めての経験でした!
英語に慣れるのに1年くらいかかりましたが、高校は、ニューヨーク市の名門公立校スタイベサント高校に入学しました。高校卒業後、しばらく休学し、その後ノースイースタン大学で数学、物理、コンピューターサイエンスを学び、ほぼ完全な4.0 GPA(実際には3.94)で卒業しました。
その後、数学とコンピューター関係が得意だったので、コンピュータープログラマーとして就職しましたが、数年後、コンピューターとの機械的なやり取りよりも人とのコミュニケーションに興味があることに気づき、ニューヨーク市内で数学、科学を教える家庭教師の派遣会社を立ち上げました。創業当初は自分自身も家庭教師としてSATやACTなどの大学入試統一テスト、数学、科学などの科目を教え、現在は会社を日本から遠隔経営しています。
20代後半30代前半には、アジアやヨーロッパ諸国を旅行し、ベルギーで妻のアキコに出会いました。8年間程ニューヨークで暮らした後、2020年に日本に移住しました。
好奇心旺盛な性格で、これまでに多くの異なる仕事や趣味を持ってきました。自転車整備士、大工、写真家として仕事をし、映像制作会社を経営していたこともあります。
現在はDIYプロジェクトが好きで、北軽井沢に購入した家を修理するのは楽しいです。また、スポーツやフィットネスが趣味で、これまで合気道、柔道、極真空手、そしてブラジリアン柔術等を学びました。米某有名大学のアスレチックコーチをしたこともあります!
私が一番意義を感じるのは、自分が知っていることを様々な人と共有し、教え合うことです。これが、ホームステイを始めた大きな理由です。ゲストに言語学習、異文化体験、そして興味のある方には様々な生活技術やマインドセットを学ぶ機会を提供します。

About Our Cats!
Swiffer (スウィッファー)
ニューヨーク生まれの雑種のスウィッファーは、猫には珍しくとてもおおらかでフレンドリーです。その名の通り、「Swiffer」ブランド(日本名はクイックルワイパー)の清掃用製品のようにふわふわで柔らかい毛を持っています。食事が大好きで、日中はひだまりでお昼寝を楽しみ、屋外での冒険をいつも目論んでいます。特に飼い主が外出の際にこっそりと家を抜け出すのがお気に入りです。優しくて朗らかな性格のスウィッファーは神経質とは程遠い存在です。彼があなたに近づいたり、体を擦り寄せてきたら、気軽になでてあげてください。


Otto(オットー)
東京生まれのサイベリアン種、オットーは大きな体に優しい心の猫です。2023年に我が家に来ました。少々ドジな面もあり、何事にも「おっと…」と怖気づくその性格が彼の名前の由来になっています。スウィファーとは違い、内気で大人しいです。オットーは撫でられたい時とそうでない時がはっきりしています。彼があなたの近くに座ってお腹を見せたら、それはあなたを信頼し、友達として受け入れている証です。それまでは、無理に撫でたり追いかけたりしないであげてください。
